ピアノとオルガンの違いについて
2015/06/29
「ピアノ」と「オルガン」…2つの楽器の違いは何でしょうか。
実は、どちらも鍵盤楽器ですが、鍵盤を操作して演奏すること以外は根本的に全く違う楽器なんです!
「ピアノ」は鍵を押すと鍵に連動したハンマーが弦を叩き、音が出る弦楽器です。
音の持続時間には限界がありますが、音の強弱を鍵を押す力でコントロールできます。
一方「オルガン」は、鍵を押すと鍵に連動したパイプに加圧した空気を送ることで音が出る管楽器です。
空気を送り続ければいつまでも持続した音を出すことができますが、ピアノのように音の強弱を付ける事はできません。
似たような楽器でも全く違う種類の楽器なんですね!
当教室では「ピアノ教室」・「オルガン教室」を開いています!
音楽を好きになることに力をいれており、“音楽をつくるために必要なもの”を学んで頂いています。
自分の好きな音楽をみつけ、奏でてみませんか?
私たちはレッスンの度に『“何か”を得て帰宅して頂きたい』と考えています。
詳しくはこちらをご覧ください。
お問い合わせもお気軽にどうぞ♪
TEL:0568-73-7596
FAX:0568-73-7596 / 0568-73-7606 (FAX専用ダイヤル)
メールでのお問い合わせはこちらから