『リトミック』とは…
2018/11/29
こんにちは!
冷え込みが強まり、お鍋が美味しく感じる季節になりましたね。
皆さまお元気でお過ごしでしょうか。
さて、皆さまは『リトミック』という言葉をご存知ですか?
『リトミック』とは、スイスの音楽家・教育家であるダルクローズが
児童心理学・大脳生理学の観点から確立した指導法で、
「音楽を基盤とするものではあるが、むしろそれ以上に、一般教養の一体系である」
と言われています。
指導の5領域 ①健康 ②人間関係 ③環境 ④言語 ⑤表現
をバランスよく展開することにより、
精神力、集中力、心身の相互作用、反応力、反射性、積極性、直感力、記憶力
を 高めていきます☆
幼児期は人格の形成上、最も大切で、デリケートな時期です!
ナビイミュージックホームの「リトミック教室」で
お子様の未来への確かな基礎をつくってあげませんか^^
また、大人の方には「大人向けリトミック」を近隣の施設で開催しています♪
詳細はお気軽にお問い合わせください☆
皆さまからのご連絡をお待ちしております!!
ナビイミュージックホーム
TEL:0568-73-7596
お問い合わせフォームはこちら♪