多くの方に愛され、演奏されているピアノ。 今日は、そんなピアノの知っている様で意外と知らない豆知識をご紹介致します!
ピアノという名前の由来はイタリア語からで
「クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ」の略だそうです。
意味は「弱い音と強い音の出るチェンバロ」。
そもそも、チェンバロは強弱をつけるのが、難しかったのです。
そして、強弱はつけられるが音量が出にくいクロヴィコード。
この二つのいいところ足して出来たのが、ピアノだそうです。